Network

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
スペースで区切って複数語検索が可能です

Cato Networksよくあるご質問と回答 | 株式会社マクニカはCato Networksの国内1次代理店です。
株式会社マクニカはCato Networks社の国内1次代理店です。

『 Network 』 内のFAQ

112件中 61 - 70 件を表示

7 / 12ページ
  • Backhaul hairepinningとBackhaul viaの使い分けを教えてください。

    NWルールにおいてバックホール対象通信を定義する際、Backhaul hairepinningとBackhaul viaのいずれかを選択します。 バックホール対象通信の出口となるbackhauling gatewayを拠点AのSocketに設定した場合、使い分けは以下のとおりです。 使い分け Backhau... 詳細表示

    • No:1106
    • 公開日時:2025/04/03 17:21
  • Connection SLA機能について

    Connection SLAには、2つの状況があります。 ◇許容可能なSLA(Acceptable SLA) 接続状況がこれを満たす場合、Socketは接続先PoPへの接続が継続し、 リアルタイムのパス選択アルゴリズムにより、各フローに最適なリンクが選択されます。 SocketがリンクのSLA低下やヘルス... 詳細表示

    • No:752
    • 公開日時:2024/10/07 14:58
  • Cato Socketの最大WANインターフェース数について

    Cato Socketは最大 3 つの WANインターフェースをサポートしています。 Socket v20以降のX1700, X1700Bでは最大4つのWANインターフェースをサポートしています。 ■Socket X1500にてWANインターフェースを3つに冗長する例 補足 本記事は下記KBを参考... 詳細表示

    • No:923
    • 公開日時:2025/06/23 10:26
  • SocketのHAの設定方法を教えてください

    SocketのHAは以下の手順で行います。 ① Socket Siteの作成 (新規Siteの場合のみ) 新規のSiteの場合はSiteの作成から行います。 ※すでにPrimaryとして動作するSocketが動作している場合は手順③から実施してください。 Siteの作成については以下のメーカーKBをご参照... 詳細表示

    • No:1027
    • 公開日時:2025/03/03 19:08
  • 中国のDNSの仕様を教えてください。

    中国でのDNS設定の仕様は以下になります。 アカウントのDNS設定がデフォルト(空欄)の場合 CatoのDNSサーバー(10.254.254.1)がプロキシとして機能し、中国内で使用可能なDNSサーバーを内部的に決定します。 アカウントに任意のDNSが設定されている場合 設定されているDNSサーバーが... 詳細表示

    • No:924
    • 公開日時:2024/12/23 17:36
  • WAN1/2が Active/Active のときの分散方式はどのようになっていますか?

    Network Ruleで優先インターフェース設定がない場合、 トラフィックの分散はWANインタフェースの帯域幅を基準に評価されます。 例:WAN1 は 100 Mbps 、WAN2 リンクは 20 Mbps の帯域幅で構成されている場合 WAN1:WAN2 帯域幅の比率は100:20 ( 5:1 ) ... 詳細表示

    • No:868
    • 公開日時:2024/11/28 17:58
  • WAN Recovery機能について

    本機能ではデフォルトで各Socketが全てのSocketへフルメッシュで直接DTLSトンネルを作成し、 Cato Cloudとの接続が失われた際、Socketは他のSiteとの接続を回復し、切断時間を最小限に抑えます。 下図は1台のSocketがCato Cloudから切断されている例を示しています。 この... 詳細表示

    • No:750
    • 公開日時:2024/10/02 11:49
    • 更新日時:2024/10/02 11:49
  • Internet Recovery機能について

    本機能は、万が一SiteがCato Cloudとの接続性を失った場合に、トラフィックフローの中断を最小限に抑えるSocketのリカバリ機能の一部です。 本機能はデフォルトで有効となっていますが、アカウントや特定のSiteにて無効にすることも可能です。 また、本機能の制約事項については以下のとおりです。 In... 詳細表示

    • No:748
    • 公開日時:2024/10/02 11:35
    • 更新日時:2024/10/02 11:35
  • Azure Cloud Interconnect接続について

    Azureとの接続に関しては、従来インターネット経由でCato Cloudに接続するIPsecおよびvSocketのほかに、 Cloud Interconnect機能をご利用いただくことにより、閉域経由でCato CloudおよびAzureの接続が可能となります。 Azrueとの接続方式は下記3種がサポー... 詳細表示

    • No:44
    • 公開日時:2024/06/07 12:18
    • 更新日時:2024/06/21 18:11
  • Site-Level NATについて教えてください。

    Site Level NATを使用すると、目的のサイトへの通信をNATすることができます。 Source NATとDestination NATの両方が使用できます。 Source NATの動作は下図のように、指定したサイトへの通信の送信元がNATされます。 Destination NATの動作は下図の... 詳細表示

    • No:1146
    • 公開日時:2025/05/02 12:10

112件中 61 - 70 件を表示

仕様情報カテゴリ一覧

閲覧の多いFAQ

キーワード検索

スペースで区切って複数語検索が可能です
マクニカはCato Networksの正規サポートサービスプロバイダーです。2023年国内代理店のリーダーで最大の顧客数を維持しています。
Cato Networks社 Distinguished Support Provider 認定資格者がサポート致します。お客様専用サポートサイトのお申込みは こちらから。