初回購入時と更新時のライセンスの最低契約期間は1年間となります。 ※複数年契約も可能(12か月以上、60か月以内) 初回ご購入時に開始時期の異なる複数サイトがある場合、開始時期の遅いサイトの開始日から1年が最低契約年数となります。 例)開始時期の異なるA拠点とB拠点を初回購入した場合、B拠点を基準に最低... 詳細表示
モバイルライセンスについて、stand-aloneリージョンでは1ユーザーから購入が可能ですか?
こちら不可となります。 モバイルライセンスはリージョン問わず1発注あたり10ユーザー以上が必須です。 ※複数のリージョンの合算でも購入可能です。 例:・GENERIC ×9 ,China ×1 ・China ×3 ,Vietnam ×3 ,Morocco ×4 詳しくはこちらをご... 詳細表示
オンプレADからユーザーを同期するには、別途ライセンスが必要でしょうか?
オンプレADからユーザーを同期する際にライセンスは不要です。 ただし、Cato Client(リモートアクセス)を利用する際にはユーザー数分のユーザーライセンスが必要となります。 詳細表示
Cato Cloudの評価ライセンス(PoC)は申請してからどれくらいの期間で払い出しいただけますでしょうか。
Cato Cloudの評価ライセンスは事前に必要情報を取得いただき、 Cato Network社に申請する必要がございます。 最短でのご利用をご希望の場合、申請したのち1週間前後でご利用いただけます。 評価ライセンスの申請に必要な情報については下記FAQよりご覧いただければと思います。 評価用ライセンスの... 詳細表示
ライセンス契約期間内の途中追加・増速は可能となっております。 〇ライセンスの販売形態・ルール〇 初回購入時と更新時のライセンスの最低契約期間は1年間となっております。 サイトの追加・増速時は満了日にそろえてご購入可能となっております。サイトの追加・帯域増速の場合、増速分をご購入していただきます。 ... 詳細表示
評価ライセンスから本番ライセンスへそのまま移行が可能でしょうか。
はい、可能です。PoC(概念実証)の終了日の14日前までにご注文をいただければ、30日間の評価ライセンスから 本番ライセンスへスムーズに移行できます。この場合、評価時に設定したオプションを含めたセキュリティポリシーをそのままご利用いただけます。 また、Cato SASEクラウドを使用して設定したルールをCSV... 詳細表示
以下の情報をご共有ください。 ライセンス情報(管理者様氏名・管理者様メールアドレス・任意で作成いただくテナント名) PoCを実施される、国・拠点数・希望帯域・リモートアクセスユーザー数・希望開始日~終了日 Cato導入の目的(お客様が抱えていらっしゃる課題・Catoで実現されたいことなど) 既存構成 P... 詳細表示
ミャンマーの国家行政評議会は2025年1月1日に「サイバーセキュリティ法」を制定しました。 この法では、ミャンマーにおける、デジタルプラットフォームサービス、サイバーセキュリティ サービス、仮想プライベートネットワークの利用が規制の目的となっています。 ミャンマー拠点を含む導入や拠点追加をご検討の際には... 詳細表示
ログストレージライセンス(Data Lake Storage)とは?
概要 データレイク・ストレージ・ユニットを1時間あたりの希望イベント総数に基づいて購入頂きます。 1時間あたり250万イベント(Subsetごと)、3ヶ月の保存期間が1ユニットとしてデフォルトで提供となります。 追加ユニットが必要な場合(イベントまたは保存期間)、データレイク・ストレージの全額が課金対象... 詳細表示
モバイルライセンス(ZTNA)は端末単位でCatoクラウドに接続するためのライセンスです。 Catoクラウド経由で、リモートアクセスやインターネット通信を行うことが可能となります。 【モバイルライセンス(ZTNA)のリージョンの種類】 以下4つのリージョンごとに料金体系が異なりますので都度営業担当にお問... 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示