Cato SocketとIPsec接続の違い

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
Cato Cloud よくあるご質問と回答 | 株式会社マクニカはCato Networksの国内1次代理店です。
Cato クラウドのトラブルシューティング、よくある質問のサイトです。
  • No : 885
  • 公開日時 : 2024/12/02 15:59
  • 更新日時 : 2024/12/09 18:02
  • 印刷

Cato SocketとIPsec接続の違い

本稿ではCato SocketとIPsec接続の違いについて紹介いたします。

カテゴリー : 

Cato Networksを導入する場合、ソケットで導入するのか、IPsecで導入をするのかを検討する必要があります。

SocketとはCato Networksが提供しているSD-WAN接続アプライアンスのことを指しており、
ラストマイル接続(1本または複数)を経由し、お客様環境から最も近いCato PoPに接続することができます。

一方IPsecを利用して接続する場合は、
既設のFWもしくはルーターをから特定のCato PoPに接続する仕組みとなっております。

お客様がCato Networksを導入する上で、ソケット経由で接続させるべきか、
もしくはIPsecを利用して接続させるべきなのか判断ができるよう
それぞれのメリット、デメリットを比較していきながら解説していきます。

SASE、SSE360における、CatoソケットとIPSec接続の違い

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます。ご質問は下記の「お問い合わせはこちら」をクリックしてください。

キーワード検索

スペースで区切って複数語検索が可能です
マクニカはCato Networksの正規サポートサービスプロバイダーです。2023年国内代理店のリーダーで最大の顧客数を維持しています。
Cato Networks社 Distinguished Support Provider 認定資格者がサポート致します。お客様専用サポートサイトのお申込みは こちらから。