技術情報

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
スペースで区切って複数語検索が可能です

Cato Cloud よくあるご質問と回答 | 株式会社マクニカはCato Networksの国内1次代理店です。
Cato クラウドのトラブルシューティング、よくある質問のサイトです。

『 技術情報 』 内のFAQ

369件中 101 - 110 件を表示

11 / 37ページ
  • VPN接続後の社内サーバへの通信制御について

    VPN接続ユーザーから社内へのアクセスは WAN Firewall 機能によって制御が可能です。 利用できるパラメーターは以下の通りです。 Name ルール名 Source User / Group / Site / Host / Network Interface / IP... 詳細表示

    • No:580
    • 公開日時:2024/07/11 18:16
    • カテゴリー: Security
  • 拠点では全員をVPNライセンスにする方がよいでしょうか、Cato Socketを置いた方がよいでしょうか。

    Cato Socket と VPNライセンス(Catoクライアント)との使い分けについてお伝えいたします。 基本的には、拠点はCatoソケット、テレワークはCatoクライアントといった使い分けを致します。 しかし、拠点内の従業員が数名程度の場合には、Catoクライアントをご利用された方がコストメリットがあ... 詳細表示

    • No:603
    • 公開日時:2024/07/11 18:17
    • カテゴリー: Network
  • モバイル端末のアプリのアップデート方法は?MDMで制御できますか?

    モバイル端末では以下2通りの方法にてアプリのアップグレード(バージョンアップ)が可能です。 手動によるアップグレード iOS端末であれば App Store、 Android端末であれば Play Store から手動でアップグレードが可能です。 MDMによる配信 MDMによるアップグレードの... 詳細表示

    • No:629
    • 公開日時:2024/07/11 18:17
    • カテゴリー: Access
  • 帯域制御の方式について

    Catoでは帯域制御にシェーピングを採用しております。 補足 本記事は下記KBを参考に作成されています。 https://support.catonetworks.com/hc/en-us/articles/360006595418 詳細表示

    • No:653
    • 公開日時:2024/07/12 00:06
    • カテゴリー: Network
  • ローカルブレイクアウト(Bypass)した通信について

    ローカルブレイクアウトはIPアドレス/IPレンジで設定可能です。 ローカルブレイクアウトされた通信はすべてCato経由になりません。 そのためセキュリティ機能もBypassされます。 補足 本記事は下記KBを参考に作成されています。 Bypassing the Cato Cloud 詳細表示

    • No:671
    • 公開日時:2024/07/12 09:24
    • カテゴリー: Network
  • Synthetic Monitoring 機能について

    本機能を利用することにより、ラストマイルのISP品質を監視することが可能となります。 Cato Cloud経由でも特定宛先に対してICMPパケットの送信およびその統計情報を取得することができ、 遅延やパケットロスが発生した際にどこで問題が発生しているか(ISP, NW,Cato Cloud)を確認できます。 ... 詳細表示

    • No:659
    • 公開日時:2024/07/12 15:49
    • カテゴリー: Network
  • Hairpinning 機能について

    Hairpinning 機能ではホストが属するSiteのSocket の WAN インターフェースやSite 配下のルーティングデバイスから通信を行うことが可能となります。 ・Socket WAN インターフェース経由の場合 ・Site 配下のルーティングデバイス経由の場合 ... 詳細表示

    • No:614
    • 公開日時:2024/07/12 15:55
    • カテゴリー: Network
  • Cato SocketはDHCPのリレーは可能でしょうか ?

    組織で集中型DHCP サーバーを使用している場合は、 Cato を設定してこれらのサーバーに DHCPメッセージをリレーすることができます。 DHCPリレー設定は、アカウント全体に適用することも、サイト内の個々のネットワーク範囲に適用することもできます。 詳細表示

    • No:655
    • 公開日時:2024/07/18 17:26
    • カテゴリー: Network
  • CMA(Cato Management Application)上で設定方法や仕様を調べる方法

    Catoの管理画面である CMA(Cato Management Application)上で設定方法や仕様を簡単に調べる方法について記載いたします。 CMAで設定画面を表示したうえで 「Help」 をクリックすると、画面右側にHelpが表示され、 その下部に Related Articles として関連... 詳細表示

    • No:662
    • 公開日時:2024/07/22 16:48
    • カテゴリー: Account
  • Cato Socketのアップグレード方法について

    Cato Cloudにおいて拠点オブジェクトであるSiteを構成する場合、 専用のアプライアンスであるSocketを拠点に配置する必要があります。 ※IPsec Site、Cloud Interconnect Siteの場合には不要となります。 Cato社側で脆弱性対策、新機能追加、不具合修正等が実施さ... 詳細表示

    • No:611
    • 公開日時:2024/07/22 17:00
    • カテゴリー: Network

369件中 101 - 110 件を表示

仕様情報カテゴリ一覧

閲覧の多いFAQ

キーワード検索

スペースで区切って複数語検索が可能です
マクニカはCato Networksの正規上級サポートサービスプロバイダーです。2023年,2024年国内代理店のリーダーで最大の顧客数を維持しています。
マクニカはCato Networks社の国内代理店のリーダーです。数少ない Distinguished Support Provider 認定資格者がサポートとカスタマーサクセスを提供しています。
Cato Cloud活用を最大化する、お客様専用サポートサイトのお申込みは<< こちら>>から。