技術情報

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
スペースで区切って複数語検索が可能です

Cato Networksよくあるご質問と回答 | 株式会社マクニカはCato Networksの国内1次代理店です。
株式会社マクニカはCato Networks社の国内1次代理店です。

『 技術情報 』 内のFAQ

310件中 101 - 110 件を表示

11 / 31ページ
  • Anti Malware機能において、20Mの上限を超えたファイルはどうなりますか?

    Anti-Malware および NG Anti-Malware によってスキャンされるファイルは、ファイルサイズの制限があります。 それぞれの上限値は以下のとおりです。 ・Anti-Malware:20MB ・NG Anti-Malware:10MB ※上限を超えるファイルは本機能をバイパスします。 ... 詳細表示

    • No:727
    • 公開日時:2024/09/20 08:42
    • カテゴリー: Security
  • Cato CloudにおけるInternet Firewall及びWAN Firewallのルール設定上限数はいくつですか?

    Internet Firewall及びWAN Firewallのルール設定上限数はございません。 Cato POP側での制御となりますため、Socketの種別ごとによる差異もございません。 ※なお、上記は本記事作成時点(2024/10/15)での情報となりますので、今後変更となる可能性があります。 詳細表示

    • No:782
    • 公開日時:2024/10/17 09:24
    • 更新日時:2024/10/17 17:33
    • カテゴリー: Security
  • TCP/UDPの場合は送信元・先のIPアドレスとポート番号により制御できますか?

    CatoのFirewallは、送信元・先のIPアドレスとポート番号(全ポート対応可)による制御が可能です。 なお、CatoではL7レベルでの制御が可能なNext Generation Firewallを利用することができるため、 ユーザーや拠点(Site)、グループのみならず、Applicationやカテゴリ... 詳細表示

    • No:822
    • 公開日時:2024/11/13 16:54
    • 更新日時:2024/11/13 16:55
    • カテゴリー: Security
  • vSocketの構築時のインスタンスタイプなど自由にカスタマイズできますか?

    vSocket構築時のお客様固有のカスタマイズは不可となります。 以下のサポートサイトやKBに従って構築をお願いいたします。 補足 サポートサイトMarketplaceからのAzure vSocketのデプロイ手順 AWS vSocketデプロイメントガイド ESXi vSocketのデプロイ方... 詳細表示

    • No:856
    • 公開日時:2024/11/26 09:24
    • カテゴリー: Network
  • Socketの重量について教えてください。

    Socketの重量は以下のとおりです。 機種 Socket重量 [g] 電源アダプタ、ケーブル重量 [g] X1500 632 208 X1500B 613 218 X1600 1141 458 ※重量は弊社環境にて計測した結果となります。 ※記載のないSock... 詳細表示

    • No:960
    • 公開日時:2025/01/10 08:44
    • カテゴリー: Network
  • Catoの帯域よりインターネット回線の帯域が狭いとどうなりますか?

    Catoの帯域よりインターネット回線の帯域が狭い場合には、インターネット回線の帯域分の通信が可能です。例えば100Mのサイトライセンスを購入した際にも、インターネット回線の帯域が50Mの場合、Cato Cloud経由の通信の帯域は50Mとなります。 ※ベストエフォート等の帯域保証でない回線の場合、さらに帯域は制... 詳細表示

    • No:1040
    • 公開日時:2025/02/27 16:59
    • カテゴリー: Network
  • Cato Socketに対してホスト名の設定を行うことは可能でしょうか。

    Socketに対してホスト名の設定を行うことは可能です。 設定方法は下記のようになります。 Network > 任意のSite > Site Configuration > Socket の順に押下 Primary内のActionsのプルダウンより、「Socket Web UI 」を選択し... 詳細表示

    • No:1052
    • 公開日時:2025/03/13 17:13
    • カテゴリー: Network
  • MFA登録用のQRコードは再表示できますか?

    前提として、MFA登録用のQRコードを再表示させることはできません。 そのため、MFA認証用デバイスの機種変更や認証用デバイスを追加したい時は、MFAリセットを実施ください。 ただし、MFAリセットを行うと認証アプリに登録中のものは無効化され、 新規にQRコードから再登録を実施出来ます。 なお、MFA... 詳細表示

    • No:1068
    • 公開日時:2025/03/13 17:16
    • カテゴリー: Access
  • アカウントの管理者ロールについて

    Catoの管理画面における管理者にさまざまなロールベースのアクセス制御 (RBAC) ロールを割り当て、 特定画面の表示または編集のみに権限を制限できます。 ロールベースでCMA内の各画面の編集および表示権限を制御することができるため、 管理者に必要最小限のアクセス権を提供できます。 また、Siteや... 詳細表示

    • No:40
    • 公開日時:2024/06/06 23:01
    • 更新日時:2024/06/19 21:18
    • カテゴリー: Account
  • MAC Authentication機能について

    Macアドレスを入力したCSVファイルをCatoの管理画面にアップロードすることで、 各SiteはCSVファイルに記載されているMacアドレスの端末のみのアクセスを許可します。 MAC Authentication機能に関する設定手順の詳細は下記サポートサイトに記載されております。 MAC Au... 詳細表示

    • No:47
    • 公開日時:2024/06/07 12:30
    • 更新日時:2024/06/19 20:25
    • カテゴリー: Access

310件中 101 - 110 件を表示

仕様情報カテゴリ一覧

閲覧の多いFAQ

キーワード検索

スペースで区切って複数語検索が可能です

注目のキーワード

マクニカはCato Networksの正規サポートサービスプロバイダーです。2023年国内代理店のリーダーで最大の顧客数を維持しています。
Cato Networks社 Distinguished Support Provider 認定資格者がサポート致します。お客様専用サポートサイトのお申込みは こちらから。