Socket HA構成時のアドレス採番について教えてください。
Socket HAを構成すると、SocketのDestinationで 「LAN & VRRP」を指定したポートでVRRP通信が行われます。 LAGを構成している場合は「LAN & LAG Master & VRRP」でVRRP通信が行われます。 ※注意事項 「LAN & VRRP」「LAN & LAG ... 詳細表示
Single Sign-On (SSO) を利用することで、Cato Client利用時の認証をGoogleへ委任できます。 ユーザーの設定工数の削減やGoogleへ認証情報の集約が可能になります。 ※弊社サポートサイトの資料を抜粋しています。 Google SSO設定方法手順に関する詳細は... 詳細表示
会社で契約しているクラウドの通信を許可し、個人で利用しているクラウドは通信をブロックすることはできますか?
Cato CASBオプションを利用することで、会社で契約しているクラウドの通信を許可し、 契約していないクラウドの通信をブロックすることが可能です。 一般的にこのような制御をテナント制御と呼び、Cato Cloudでも実現可能です。 例として、Microsoftへのログインを会社契約テナントのみ許可し、 ... 詳細表示
Cato Clientのエラー情報につきましては以下のメーカKBにて公開されております。 Cato Client Login Errors また、Cato Clientの利用時に問題が発生した際(Catoに接続できないなど)には以下の要因が考えられます。 接続要件を満たしていない ⇒ 接続要件:Instal... 詳細表示
Cato SocketのLAN1とLAN2を同一セグメントにすることは可能でしょうか?
Cato Socketでは同一NWセグメントを同じSocketの異なるLANポートや、 別のSocketのLANポートにて設定することはできません。 ※同じSocketの異なるポートを用いてLAGを構成している場合には可能 Socket Aにて、LAN1のNative Rangeを192.168.0.0/... 詳細表示
特定の証明書がインストールされている端末や特定のOS、セキュリティソフト等を 利用している端末のみCatoへのアクセスを許可する設定が可能です。 これにより、会社で許可されていない端末からの接続を防ぐことができます。 なお、CatoのDevice Checks機能では以下をサポートしています。 ・An... 詳細表示
管理コンソール(CMA)からSDPユーザを切断させることはできますか。
CMA > Access > Users > Users Directoryにて特定のUserを選択した状態で Revoke sessionsを押下すると、再認証が要求され、Cato Cloudとの通信が切断されます。 補足 本記事は下記メーカーKBを参考に作成... 詳細表示
Cato Clientでは、以下の二要素認証がサポートされてます。 Authenticator App SMS (ワンタイムパスワードの発行は、RFC-6238 に準拠している必要があります。) 詳細は以下のサポートサイトをご参照ください。 MFA 認証設定手順 また、Device Posture... 詳細表示
ユースケース Example Corp.は、さまざまな生成AIツールの使用を採用しました。 ただし、企業のセキュリティチームはPIIなどの機密データの損失を防ぐため、AIツールのトラフィックに対してDLPを適用することを決めました。 DLPを適用する場合、暗号化されたAIツールのトラフィックに対してTLS ... 詳細表示
データ保護の観点により、リセラーテナントから顧客テナントへのアクセスは、顧客が事前に許可を承認した場合にのみ 可能となり、顧客の管理者側でアクセス許可を承認しない限り、リセラーテナントからのアクセスはブロックされます。 なお、リセラーテナントからのアクセスリクエストには以下が含まれます。 アクセスを要求して... 詳細表示
310件中 161 - 170 件を表示