アカウント内の特定のSiteやSDPユーザーを指定して、 WANおよびインターネットの利用状況に関連するレポートとして作成することが可能です。 このレポートはCatoのフォーマットとしてPDF形式で出力されます。 また、週次や月次など、定期出力を設定することも可能です。 出力例 Netw... 詳細表示
Device Postureで対応しているプロダクトは何でしょうか?
Resources > Device Posture > Device Checks にてNewを押下することで 対応しているVendor(ベンダー)、Product(プロダクト)の確認が可能です。 Device Posture機能につきましては、こちらをご確認ください。 補足 本稿は... 詳細表示
CMAで変更した設定が反映されているか確認することは可能ですか?
設定変更が適用されたかをCMA上で確認することは不可となります。 そのため、実際の通信から確認していただく必要があります。 また、CMAで実行した設定変更が実際に反映されるまで5分程度のラグが発生する場合があります。 ※なお、5分程度経過後も変化が無い場合には、キャッシュによる影響の可能性があります。 詳細表示
CMAに作成したAdministratorの権限の編集は可能ですか。
Account > Administratorsにて作成済みの管理者ユーザを選択し、Admin Roles項目より権限の設定編集が可能です。 詳細につきましては、以下の記事をご確認ください。 アカウントの管理者ロールについて 詳細表示
LDAPにてユーザーを同期するオンプレADに必要なスペックはどのくらいですか?
スペックについては明言されておりません。 通常社内で運用されているオンプレADサーバのスペックであれば問題なく他のお客様はご利用できております。 設定方法につきましてはこちらをご参照ください。 詳細表示
Cato X1700/X1700Bの電源口数について教えていただけますか?
X1700/X1700Bの電源は1+1で合計2口あり、電源冗長が可能です。 参考写真 X1700 X1700B 詳細表示
Cato Clientを使用してCato PoPに接続を行うことで社外であってもCato Cloudを経由して 社内リソースやインターネットへのセキュアなアクセスが可能となります。 端末にインストールされているCato Clientのアプリケーションにはデフォルトで Cato Networksのロゴが表示さ... 詳細表示
CatoのInternet/WAN FWやNetwork Rulesでは作成したルールの対象に、 Application Categoryとして複数のアプリケーションを広範に指定することが可能となります。 CMA > Assets > Categories > System Cate... 詳細表示
Network > 任意のSite > Site Configuration > GeneralのName項目にてSite名の編集が可能です。 詳細表示
Socketのバージョン毎にリリースされた情報を確認できますか?
以下のメーカKB(リリースノート)よりSocketのバージョン毎にリリースされた情報について確認いただけます。 Socket Release Notes 詳細表示
302件中 291 - 300 件を表示