CMA > Account > Audit TrailにてCMA上でアカウント管理者が行った 設定変更の履歴を確認することが可能となります。 番号 項目名 内容 1 Creation Date 設定変更が適用または保存された日時 2 Admin 設定変更... 詳細表示
Catoクライアント利用時のユーザー名・パスワードの入力について
Cato Clientをご利用時にユーザ名とパスワードを毎回入力させることはできません。 初回アクセス時に使用したConfigを2回目以降の接続時に使用するため、 ユーザ側で接続ごとに入力させるような動作はできないものとなっています。 接続ごとにユーザ名およびパスワードを入力させる必要がある場合は以下の... 詳細表示
Cato管理画面のEventsから確認できるログのタイムスタンプについて
Cato管理画面 > Monitoring > Eventsより確認できるログのタイムスタンプは 管理画面を閲覧している端末のタイムゾーンに依存します。 例) タイムゾーンが日本に設定されている端末からCato管理画面にログインした場合、 →Eventsに表示されるログはJSTで表示されま... 詳細表示
ご利用の環境においてTLS InspectionやCASB機能を利用する場合、 使用される端末にCatoの証明書をインポートする必要があります。 Catoの証明書に関しましてはDownload Pageから取得することが可能となります。 ◆Windowsを使用している場合 Version5.11以降の... 詳細表示
EventsログにはNetworkやSecurity等、数多くのフィールドが用意されています。 これらのフィールドが組み合わせられ1つのEventsログが作成されています。 Events Fieldsの詳細については弊社サポートサイト「Events Fields の各項目について」を参照ください。 ... 詳細表示
CatoにおいてはSiteやSDP Userの接続ログ、Cato Cloudを経由する通信のアプリケーションログや FWやIPSで出力されるセキュリティログなど様々なログを保存することが可能となります。 出力されたログはCMA > Monitoring > Eventsから確認することが可能と... 詳細表示
Catoにおいては各拠点やリモートアクセスユーザーからCato PoPにDTLSトンネル接続を行い通信を行います。 SDP UserとはCato Cloudにおけるリモートアクセスユーザーを示しています。 SDP UserがCato Cloudへ接続を行う場合、Cato Clientという専用エージェント... 詳細表示
Catoにおいては各拠点やリモートアクセスユーザーからCato PoPにDTLSトンネル接続を行い通信を行います。 SiteとはCato Cloudにおける拠点オブジェクトを示しています。 SiteはCatoのアプライアンスであるSocket、またはIPsecルータを使用して構成します。 ※以下の図では右下... 詳細表示
Invitation/Activationメールの有効期限について
CMAの管理者ユーザー(Administrator)もしくは、SDP ユーザー作成時の Invitation/Activationメールの有効期限は24時間となります。 期限を過ぎてしまった場合、管理者にて再度Invitation/Activationメールを 送信する必要がございますので、ご留意いただ... 詳細表示
Catoを経由したFW等の制御を受けた通信の記録や、SDPユーザーの接続の記録を MonitoringのEventsにログとして保存することが可能となります。 こちらのEventsログに関してはデフォルトで3ヵ月間保存することが可能となります。 ※オプションライセンスにより最大1年間 また、別途サード... 詳細表示
369件中 331 - 340 件を表示