技術情報

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
スペースで区切って複数語検索が可能です

Cato Networksよくあるご質問と回答 | 株式会社マクニカはCato Networksの国内1次代理店です。
株式会社マクニカはCato Networks社の国内1次代理店です。

『 技術情報 』 内のFAQ

302件中 61 - 70 件を表示

7 / 31ページ
  • SCIM連携について

    Cato Clientでは下記3種のユーザー作成方法があります。 ・手動作成 ・LDAP同期 ・SCIM Provisioning また、SICM連携の場合は下記3種がサポートされています。 ・Azure ・Okta ・One Login それぞれの設定方法につきましては、下記サポート... 詳細表示

    • No:319
    • 公開日時:2024/06/17 22:40
    • 更新日時:2024/06/21 16:48
    • カテゴリー: Access
  • Cato's Endpoint Protection(EPP)について

    Cato の EPP ソリューションは、攻撃からエンドポイントを保護するために Cato Clientとは違う個別のソフトウェアとしてインストールされます。 Cato EPPにて検知された脅威は、Catoの管理画面(CMA)上で確認することが可能となります。 検知されたログはネットワーク全体のイベントと結合... 詳細表示

    • No:58
    • 公開日時:2024/06/07 19:20
    • 更新日時:2024/06/19 20:45
    • カテゴリー: Security
  • SocketのHAの設定方法を教えてください

    SocketのHAは以下の手順で行います。 ① Socket Siteの作成 (新規Siteの場合のみ) 新規のSiteの場合はSiteの作成から行います。 ※すでにPrimaryとして動作するSocketが動作している場合は手順③から実施してください。 Siteの作成については以下のメーカーKBをご参照... 詳細表示

    • No:1027
    • 公開日時:2025/03/03 19:08
    • カテゴリー: Network
  • Socket Web UI にアクセスするためのポートはどのポートですか?

    Socket Web UI(Socket 管理画面)に接続するためのポートは以下の表のとおりです。 .cato-faq-table{ text-align: center; border-collapse: collapse; border-spacing: 0; } .cato-faq... 詳細表示

    • No:674
    • 公開日時:2024/08/26 18:14
    • カテゴリー: Network
  • IPsecで動作確認済みの機器について

    弊社で接続実績を確認している機器は以下となります。 実際にお使いいただけるかはPoCにてお試しください。※PoCは無償で提供しております。 また、IPsec接続時にはPoPの固定のグローバルIP指定する方法またはFQDNを指定する方法などがございます。 ※FQDNのご利用は接続機器側の仕様に依存します。 ... 詳細表示

    • No:673
    • 公開日時:2024/10/18 09:29
    • カテゴリー: Network
  • Maintenance Windowについて

    新たなSocketバージョンがリリースされた場合、各アカウントに対して配布され、 通知が行われたのちに自動でSocketのアップグレードが行われていきます。 アップグレード時にはシングル構成のSiteの場合には約5分ほどの通信断が発生する可能性があり、 HA構成の場合にはPrimary Socketのアップ... 詳細表示

    • No:34
    • 公開日時:2024/06/06 22:46
    • 更新日時:2024/06/19 21:20
    • カテゴリー: Resources
  • Cato SocketのIPv6対応状況について

    2024年6月現在、Cato SocketはIPv6に対応していません。 IPv6環境にSocketを配置する場合、Cato Socketの上もしくは下にIPv6対応のNWデバイスを配置し、 当該デバイスとCato Socket間はIPv4で通信を行う必要があります。 そのためCato Socketに対して... 詳細表示

    • No:582
    • 公開日時:2024/06/25 10:18
    • カテゴリー: Network
  • Cato Clientの招待メールはどのように送れますか?

    ①招待メールの自動送信  User Password認証およびMFA認証を使用するSDPユーザーの初回アクティベート時には  当該SDPユーザーがCato Clientで初回接続を試みたタイミングで招待メールが送信されます。 ②招待メールの手動送信  CMA > Access > Users ... 詳細表示

    • No:855
    • 公開日時:2024/12/02 16:55
    • カテゴリー: Access
  • TeamsやZoomなどをローカルブレイクアウト(LBO)できますか?

    現在、Cato ClientのSDP接続では、一部アプリケーションを指定したLBOが可能です。 一方、指定できないアプリケーションや、Socket配下のネットワークでは、IPアドレスベースでのLBOが可能です。 IPアドレスでのLBO設定の場合、宛先のSaaSアプリケーションのグローバルIP変更のたびに、 ... 詳細表示

    • No:721
    • 公開日時:2024/09/10 09:46
    • 更新日時:2025/03/10 16:56
    • カテゴリー: Access
  • Anti-Malware機能について

    Cato Anti-Malwareでは悪意のあるファイルがネットワークへ侵入することを防止するために、 Anti-MalwareとNG Anti-Malwareの2つのマルウェア対策を提供しています。 Anti-Malware(アンチマルウェア:AM)既知のシグネチャやヒューリスティック分析に基づいての制... 詳細表示

    • No:932
    • 公開日時:2024/12/23 16:49
    • カテゴリー: Security

302件中 61 - 70 件を表示

仕様情報カテゴリ一覧

閲覧の多いFAQ

キーワード検索

スペースで区切って複数語検索が可能です

注目のキーワード

マクニカはCato Networksの正規サポートサービスプロバイダーです。2023年国内代理店のリーダーで最大の顧客数を維持しています。
Cato Networks社 Distinguished Support Provider 認定資格者がサポート致します。お客様専用サポートサイトのお申込みは こちらから。