技術情報

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
スペースで区切って複数語検索が可能です

Cato Networksよくあるご質問と回答 | 株式会社マクニカはCato Networksの国内1次代理店です。
株式会社マクニカはCato Networks社の国内1次代理店です。

『 技術情報 』 内のFAQ

301件中 71 - 80 件を表示

8 / 31ページ
  • 管理者のパスワードは定期的に変更することはできますか?

    管理者のパスワードは90日ごとに更新することが可能です。 パスワードの有効期限が切れる14日前と3日前に登録している電子メール宛にリマインドが送信されます。 管理者のパスワードに関しては以下の関連記事をご確認ください。 管理者のパスワード設定ポリシーについて教えてください 詳細表示

    • No:862
    • 公開日時:2025/01/09 16:52
    • カテゴリー: Account
  • 任意のカテゴリは作成できますか?

    CMA上で任意のカテゴリの作成は可能となります。 作成方法については以下に記載しています。 Categoryの作成方法 CMA > Resources > Categories > Custom Categories > New を押下 任意のName、Discriptio... 詳細表示

    • No:888
    • 公開日時:2024/12/16 17:16
    • カテゴリー: Resources
  • アカウントの管理者ロールについて

    Catoの管理画面における管理者にさまざまなロールベースのアクセス制御 (RBAC) ロールを割り当て、 特定画面の表示または編集のみに権限を制限できます。 ロールベースでCMA内の各画面の編集および表示権限を制御することができるため、 管理者に必要最小限のアクセス権を提供できます。 また、Siteや... 詳細表示

    • No:40
    • 公開日時:2024/06/06 23:01
    • 更新日時:2024/06/19 21:18
    • カテゴリー: Account
  • Client Rollout機能について

    Cato Clientを使用している環境においてClient Rolloutを設定することによって、 ユーザー端末のCato Clientをどのようにアップグレードするかを定義することが可能となります。 ※設定によっては各端末のCato Clientの自動アップグレードが可能となります。 また、環境で使... 詳細表示

    • No:52
    • 公開日時:2024/06/07 13:35
    • 更新日時:2024/06/24 16:39
    • カテゴリー: Access
  • アカウント作成時のFirewallのデフォルト設定について

    Cato管理画面 > Security > Internet Firewallにはアカウント作成時の状態でも Catoの推奨するデフォルトのルールがいくつか事前に設定されています。 そのためアカウント作成後にルール追加等を行わずともInternet Firewallを有効化するのみで デフォルト... 詳細表示

    • No:84
    • 公開日時:2024/06/08 00:02
    • カテゴリー: Security
  • OneLogin SCIM/SSO連携

    SCIMを使用することで、大規模なユーザー情報を簡単に作成・更新・削除できます。 また、Single Sign-On(SSO)を利用することで、Cato Client利用時の認証をOneLoginへ委任できます。 ※弊社サポートサイトの資料を抜粋しています。 OneLogin SSO/SCIM設定方... 詳細表示

    • No:489
    • 公開日時:2024/06/20 22:48
    • 更新日時:2024/06/21 16:46
    • カテゴリー: Access
  • Indications Catalog機能について

    Detection & Response エンジンによって識別される攻撃の兆候に関する説明と参照情報が含まれています。 "Indication"とは、実際のセキュリティ侵害がまだ確認されていなくても、 攻撃実行の意図を示す一連の行動や振る舞いのことです。 例として、C&Cの特徴を示すトラフィックを生成し... 詳細表示

    • No:554
    • 公開日時:2024/06/22 14:21
    • 更新日時:2024/06/22 16:40
    • カテゴリー: Resources
  • Synthetic Monitoring 機能について

    本機能を利用することにより、ラストマイルのISP品質を監視することが可能となります。 Cato Cloud経由でも特定宛先に対してICMPパケットの送信およびその統計情報を取得することができ、 遅延やパケットロスが発生した際にどこで問題が発生しているか(ISP, NW,Cato Cloud)を確認できます。 ... 詳細表示

    • No:659
    • 公開日時:2024/07/12 15:49
    • カテゴリー: Network
  • 管理コンソール(CMA)からSDPユーザを切断させることはできますか。

    CMA > Access > Users > Users Directoryにて特定のUserを選択した状態で Revoke sessionsを押下すると、再認証が要求され、Cato Cloudとの通信が切断されます。 補足 本記事は下記メーカーKBを参考に作成... 詳細表示

    • No:682
    • 公開日時:2024/08/09 15:25
    • カテゴリー: Access
  • Cato Clientのエラー情報は公開されていますか?

    Cato Clientのエラー情報につきましては以下のメーカKBにて公開されております。 Cato Client Login Errors また、Cato Clientの利用時に問題が発生した際(Catoに接続できないなど)には以下の要因が考えられます。 接続要件を満たしていない ⇒ 接続要件:Instal... 詳細表示

301件中 71 - 80 件を表示

仕様情報カテゴリ一覧

閲覧の多いFAQ

キーワード検索

スペースで区切って複数語検索が可能です

注目のキーワード

マクニカはCato Networksの正規サポートサービスプロバイダーです。2023年国内代理店のリーダーで最大の顧客数を維持しています。
Cato Networks社 Distinguished Support Provider 認定資格者がサポート致します。お客様専用サポートサイトのお申込みは こちらから。