技術情報

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
スペースで区切って複数語検索が可能です

Cato Cloud よくあるご質問と回答 | 株式会社マクニカはCato Networksの国内1次代理店です。
Cato クラウドのトラブルシューティング、よくある質問のサイトです。

『 技術情報 』 内のFAQ

369件中 81 - 90 件を表示

9 / 37ページ
  • Stories Workbench機能について

    Cato Detection & Responseは、脅威のStoryを作成するセキュリティの追加レイヤです。 高度な相関エンジンがトラフィックを分析し、潜在的な脅威に一致するものを見つけると、Storyを生成します。 Storyに関する詳細については、こちらをご参照ください。 また、Story... 詳細表示

    • No:568
    • 公開日時:2024/06/24 09:56
    • 更新日時:2024/06/24 09:57
    • カテゴリー: Home
  • Microsoft Defender for Endpoint Alerts機能について

    Microsoft Defender for Endpoint connectorを構成し、Microsoft Defender for Endpoint のアラートデータを Cato Eventsログとして統合し、CMA上から確認することが可能となります。 さらに、Endpoint Alert エンジンはD... 詳細表示

    • No:571
    • 公開日時:2024/06/24 11:42
    • カテゴリー: Resources
  • TLS Inspectionについて

    対応しており、デフォルトでご利用いただけます。 ※有効化いただく必要があります。 本機能の推奨設定については以下の記事を参照してください。 TLS Inspectionの設定ウィザード機能 また、TLS Inspectionに関する設定手順の詳細は下記サポートサイトに記載されています。 "T... 詳細表示

    • No:579
    • 公開日時:2024/06/24 18:45
    • 更新日時:2024/12/25 14:16
    • カテゴリー: Security
  • Cato SocketのIPv6対応状況について

    2024年6月現在、Cato SocketはIPv6に対応していません。 IPv6環境にSocketを配置する場合、Cato Socketの上もしくは下にIPv6対応のNWデバイスを配置し、 当該デバイスとCato Socket間はIPv4で通信を行う必要があります。 そのためCato Socketに対して... 詳細表示

    • No:582
    • 公開日時:2024/06/25 10:18
    • カテゴリー: Network
  • Cato ClientのIPv6対応状況について

    2024年11月現在、Cato Clientは以下のOSのみIPv6に対応しています。 Windows(Client v5.11以上) Mac(Client v5.7以上) iOS(Client v5.4以上) なお、本機能をご利用いただく場合、弊社サポート窓口までお問合せください。 ... 詳細表示

    • No:584
    • 公開日時:2024/06/25 10:18
    • 更新日時:2024/11/18 16:54
    • カテゴリー: Access
  • GraphQL Playground でのAPI クエリについて

    GraphQL Playgroundを使用し、Cato API サーバに直接送信されるAPI クエリを実行でき、 API クエリで接続の問題がある場合、 Playgroundを使用して問題の原因を特定できます。 また、Altair や Postman などの3rd Party API クエリは、API 呼び出... 詳細表示

    • No:583
    • 公開日時:2024/06/25 15:57
    • カテゴリー: Resources
  • Cloud Interconnectについて、東京PoPと大阪PoPでの冗長構成をとることは可能ですか?

    可能です。 Cloud Interconnect(旧Cross Connect)とは、IaaSとCatoのPoPを専用線でつなぐサービスとなります。 以下、Cato社ナレッジベースに記載のあるCloud Interconnect対応PoP間であれば、 冗長構成をとることが可能となります。 http... 詳細表示

    • No:590
    • 公開日時:2024/06/28 09:39
    • 更新日時:2024/11/20 15:04
    • カテゴリー: Network
  • Cato Clientのログ取得方法について

    Cato Clientに関連するトラブルシューティングにおいて、 弊社サポートよりCato Clientログの取得を依頼させていただく場合があります。 その場合は以下の手順に沿ってログの取得をお願いいたします。 また、ログをご取得いただく際には正確な事象発生時刻を記録いただくようお願いいたします。 ◆... 詳細表示

  • クライアント端末を起動した際の自動接続について

    テナント全体、もしくはクライアントごとに起動時に自動接続するよう設定することが可能です。 ・テナントへの全体設定  Cato管理画面 > Access > Always-On Policy > Settingsより、Connect on bootにチェックを入れることで、  テナント全... 詳細表示

    • No:597
    • 公開日時:2024/07/02 13:31
    • カテゴリー: Access
  • Backhauling 機能について

    Backhauling 機能ではSDPユーザーや他拠点からのCato PoPを通過した通信が Socket の WAN インターフェースやSite 配下のルーティングデバイスから通信を行うことが可能となります。 ・Socket WAN インターフェース経由の場合 ・Site 配下のルーテ... 詳細表示

    • No:581
    • 公開日時:2024/07/02 13:31
    • カテゴリー: Network

369件中 81 - 90 件を表示

仕様情報カテゴリ一覧

閲覧の多いFAQ

キーワード検索

スペースで区切って複数語検索が可能です
マクニカはCato Networksの正規上級サポートサービスプロバイダーです。2023年,2024年国内代理店のリーダーで最大の顧客数を維持しています。
マクニカはCato Networks社の国内代理店のリーダーです。数少ない Distinguished Support Provider 認定資格者がサポートとカスタマーサクセスを提供しています。
Cato Cloud活用を最大化する、お客様専用サポートサイトのお申込みは<< こちら>>から。