Cato Clientのアップグレードを行っていないユーザーを特定することはできますか。
CMA > Access > Access Overviewにて特定の期間に接続が行われたClientバージョンの分布の確認が可能です。 また、こちらの画面にてフィルタをかけることで古いClientバージョンでの接続を行っているユーザーの特定が可能です。 補足 本稿は以下のメーカーK... 詳細表示
Cato Clientを使用している環境においてClient Rolloutを設定することによって、 ユーザー端末のCato Clientをどのようにアップグレードするかを定義することが可能となります。 ※設定によっては各端末のCato Clientの自動アップグレードが可能となります。 また、環境で使... 詳細表示
小文字、大文字のアルファベットと数字を含む8文字以上32文字以内で 構成されていることが条件であり、こちらの条件の変更は不可能となります。 記号についてはASCIIコードであればサポートしているとのことです。 日本語キーボードに印字の以下文字列については、使用が可能となっています。 (! " # $ % ... 詳細表示
Device Postureで対応しているプロダクトは何でしょうか?
Resources > Device Posture > Device Checks にてNewを押下することで 対応しているVendor(ベンダー)、Product(プロダクト)の確認が可能です。 Device Posture機能につきましては、こちらをご確認ください。 補足 本稿は... 詳細表示
Entra IDとのSSO認証を行うには、SCIM Provisioningを行う必要がありますか?
windows/macOS/Linuxであれば、手動作成したユーザでもEntra IDとのSSO認証が可能です。 一方、iOS/Androidは手動作成されたユーザでのSSO認証がサポートされておらず、Entra IDとのSCIM連携が必要です。 Entra ID とのSCIM連携の方法につきましては、こちら... 詳細表示
Invitation/Activationメールの有効期限について
CMAの管理者ユーザー(Administrator)もしくは、SDP ユーザー作成時の Invitation/Activationメールの有効期限は24時間となります。 期限を過ぎてしまった場合、管理者にて再度Invitation/Activationメールを 送信する必要がございますので、ご留意いただ... 詳細表示
CMA画面上から下記の手順でユーザーを削除することが可能です。 操作手順 Access > Users > Users Directoryを選択 削除したいユーザーに✓マークを入れ選択 ActionsよりDeleteを押下 以上の手順でユーザーの削除が完了します。 注記 Entr... 詳細表示
CMA > Access > Users > Users Directoryにユーザーアカウントを作成することで、 作成したユーザーアカウントを用いたCato Clientでのリモートアクセスや、 Site配下からの通信のユーザー識別(User Awareness)機能を利用することが可能と... 詳細表示
LDAPにてユーザーを同期するオンプレADに必要なスペックはどのくらいですか?
スペックについては明言されておりません。 通常社内で運用されているオンプレADサーバのスペックであれば問題なく他のお客様はご利用できております。 設定方法につきましてはこちらをご参照ください。 詳細表示
SDPユーザーをLDAP連携などによって自動作成する場合、ライセンスのユーザー数を超えての自動作成は可能でしょうか?
Cato Clientでは手動作成やLDAP連携、SCIM連携によりモバイルユーザーを作成することができ、 ご購入いただくモバイルライセンス数を超えたユーザーの作成が可能です。 ただし、作成されたユーザーがリモートユーザーとしてテレワークなどでCato Cloudに接続するためには、 あらかじめユーザーにモ... 詳細表示
82件中 11 - 20 件を表示