Access

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
スペースで区切って複数語検索が可能です

Cato Networksよくあるご質問と回答 | 株式会社マクニカはCato Networksの国内1次代理店です。
株式会社マクニカはCato Networks社の国内1次代理店です。

『 Access 』 内のFAQ

79件中 21 - 30 件を表示

3 / 8ページ
  • SSO/MFA認証のToken validityについて

    Cato Clientの認証方式はCMA > Access > Client Access > Authenticationより設定が可能となります。 ※ユーザー単位の場合にはAccess > Users > Users Directory > User Configurat... 詳細表示

    • No:35
    • 公開日時:2024/06/06 22:48
    • 更新日時:2024/06/19 20:26
  • Cato ClientのIPv6対応状況について

    2024年11月現在、Cato Clientは以下のOSのみIPv6に対応しています。 Windows(Client v5.11以上) Mac(Client v5.7以上) iOS(Client v5.4以上) なお、本機能をご利用いただく場合、弊社サポート窓口までお問合せください。 ... 詳細表示

    • No:584
    • 公開日時:2024/06/25 10:18
    • 更新日時:2024/11/18 16:54
  • AndroidやiPhone等のモバイル端末の証明書認証について

    Cato Clientはモバイル端末(iPhone/Android)でも証明書認証をご利用いただけます。 設定方法などは以下の記事からご確認ください。 証明書認証機能について 補足 本稿は下記を参考に作成されています。 Creating Device Posture Profiles and D... 詳細表示

    • No:678
    • 公開日時:2024/08/09 15:06
  • Always-On有効時にCato Cloudの接続を解除する方法はありますか?

    Client側でCato Cloudへの接続を解除する方法として以下の方法がございます。 ・ユーザー側でのバイパスコード入力による一時的な解除  CMA上に表示されるバイパスコードを管理者からユーザーに伝え、  ユーザー側でCato Clientにコード入力することで一時的に解除可能とする方法です。 ... 詳細表示

    • No:815
    • 公開日時:2025/01/07 08:36
  • Always-On Policy機能について

    Always-On Policy機能で定義されたSDPユーザーは常にCatoに接続され、 トラフィックがCato Cloudを通過することでインターネットセキュリティを強化できます。 アカウントへの全体適用のみならず、ユーザーやグループごとに適用することも可能です。 Always-On機能の設定手順... 詳細表示

    • No:4
    • 公開日時:2024/06/06 21:15
    • 更新日時:2024/06/19 20:30
  • SCIM連携について

    Cato Clientでは下記3種のユーザー作成方法があります。 ・手動作成 ・LDAP同期 ・SCIM Provisioning また、SICM連携の場合は下記3種がサポートされています。 ・Azure ・Okta ・One Login それぞれの設定方法につきましては、下記サポート... 詳細表示

    • No:319
    • 公開日時:2024/06/17 22:40
    • 更新日時:2024/06/21 16:48
  • Cato Clientの招待メールはどのように送れますか?

    ①招待メールの自動送信  User Password認証およびMFA認証を使用するSDPユーザーの初回アクティベート時には  当該SDPユーザーがCato Clientで初回接続を試みたタイミングで招待メールが送信されます。 ②招待メールの手動送信  CMA > Access > Users ... 詳細表示

    • No:855
    • 公開日時:2024/12/02 16:55
  • TeamsやZoomなどをローカルブレイクアウト(LBO)できますか?

    現在、Cato ClientのSDP接続では、一部アプリケーションを指定したLBOが可能です。 一方、指定できないアプリケーションや、Socket配下のネットワークでは、IPアドレスベースでのLBOが可能です。 IPアドレスでのLBO設定の場合、宛先のSaaSアプリケーションのグローバルIP変更のたびに、 ... 詳細表示

    • No:721
    • 公開日時:2024/09/10 09:46
    • 更新日時:2025/03/10 16:56
  • Catoルート証明書の有効期限が切れますが、どうすればいいですか?

    Cato ルート証明書は2015年に発行され、2025年 10月 29日に有効期限が終了します。 現在の証明書の有効期限が切れる前に、移行プロセスを完了する必要があります。 2025 年 10月 29日以降、新しい証明書に移行していない端末では、次の問題が発生する可能性があります。 TLS Inspecti... 詳細表示

    • No:836
    • 公開日時:2024/11/19 11:20
  • Azure Entra ID SCIM連携

    SCIMを使用することで、大規模なユーザー情報を簡単に作成・更新・削除できます。 ユーザー情報はAzure Entra IDからCatoに安全に同期され、 Azure Entra IDで行われたユーザー情報の変更は40分間隔でCatoへ反映されます。 なお、手動で同期することも可能です。 ※弊... 詳細表示

    • No:488
    • 公開日時:2024/06/20 22:46
    • 更新日時:2024/06/21 16:47

79件中 21 - 30 件を表示

仕様情報カテゴリ一覧

閲覧の多いFAQ

キーワード検索

スペースで区切って複数語検索が可能です

注目のキーワード

マクニカはCato Networksの正規サポートサービスプロバイダーです。2023年国内代理店のリーダーで最大の顧客数を維持しています。
Cato Networks社 Distinguished Support Provider 認定資格者がサポート致します。お客様専用サポートサイトのお申込みは こちらから。