Access

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
スペースで区切って複数語検索が可能です

Cato Networksよくあるご質問と回答 | 株式会社マクニカはCato Networksの国内1次代理店です。
株式会社マクニカはCato Networks社の国内1次代理店です。

『 Access 』 内のFAQ

79件中 31 - 40 件を表示

4 / 8ページ
  • SCIM連携で作成したSDPユーザーの削除手順について

    SCIM連携で取り込んだユーザーを削除する手順としましては、 連携を行っているIdP側で該当のユーザー、もしくはグループの同期対象から割り当てを解除いただき、 同期を行うことで該当ユーザーのCMA上のステータスをDisableにします。 その後、CMA上から該当のユーザーを選択し、Deleteを行うといった... 詳細表示

    • No:481
    • 公開日時:2024/06/20 21:29
    • 更新日時:2024/06/21 09:33
  • Catoは多要素認証をサポートしていますか?

    Cato Clientでは、以下の二要素認証がサポートされてます。 Authenticator App SMS (ワンタイムパスワードの発行は、RFC-6238 に準拠している必要があります。) 詳細は以下のサポートサイトをご参照ください。 MFA 認証設定手順 また、Device Posture... 詳細表示

    • No:702
    • 公開日時:2024/08/23 10:13
  • Lan Blocking と Split Tunnel の Excludeルールの両方が設定されている場合、どちらが優先されますか?

    LAN Blocking 機能は、端末が属するローカルLANへの直接通信をブロックしCato Cloud へルーティングする機能になります。 一方、Split Tunnel 機能は、特定の宛先への通信を Cato Cloud へルーティングせず、物理NICから通信させる機能になります。 相反する機能ですが、L... 詳細表示

    • No:854
    • 公開日時:2024/11/29 23:34
  • IdPによるSSO認証ではどのような認証プロトコルが利用されていますか?

    SSO認証にはOIDC(OpenID Connect)を採用しております。 認証プロトコルに関して変更はできません。 補足 本稿は下記メーカーKBを参考に作成されています。 Authenticating SDP Users 詳細表示

    • No:734
    • 公開日時:2024/09/20 07:42
  • MAC Authentication機能について

    Macアドレスを入力したCSVファイルをCatoの管理画面にアップロードすることで、 各SiteはCSVファイルに記載されているMacアドレスの端末のみのアクセスを許可します。 MAC Authentication機能に関する設定手順の詳細は下記サポートサイトに記載されております。 MAC Au... 詳細表示

    • No:47
    • 公開日時:2024/06/07 12:30
    • 更新日時:2024/06/19 20:25
  • User Groups機能について

    Catoでは、ユーザーによりグループが事前定義されており、これをもとにFirewallやCASBといった 各種セキュリティやネットワーク機能にて制御が可能です。 そのほか、SCIMやLDAPによるグループでの同期や手動での作成も可能です。 本機能はCMAの Access > User Groups に... 詳細表示

    • No:615
    • 公開日時:2024/07/08 08:56
  • Cato Clientのアップグレードを行っていないユーザーを特定することはできますか。

    CMA > Access > Access Overviewにて特定の期間に接続が行われたClientバージョンの分布の確認が可能です。 また、こちらの画面にてフィルタをかけることで古いClientバージョンでの接続を行っているユーザーの特定が可能です。 補足 本稿は以下のメーカーK... 詳細表示

    • No:1076
    • 公開日時:2025/03/17 20:21
  • 証明書認証機能について

    通常のユーザー認証等に加え、クライアント端末のOSや証明書の有無でチェックを行う追加の認証の設定が可能です。 証明書認証機能に関する詳細は下記資料に記載されております。 証明書認証機能に関して 詳細表示

    • No:33
    • 公開日時:2024/06/06 22:43
    • 更新日時:2024/11/25 16:41
  • MFA登録用のQRコードは再表示できますか?

    前提として、MFA登録用のQRコードを再表示させることはできません。 そのため、MFA認証用デバイスの機種変更や認証用デバイスを追加したい時は、MFAリセットを実施ください。 ただし、MFAリセットを行うと認証アプリに登録中のものは無効化され、 新規にQRコードから再登録を実施出来ます。 なお、MFA... 詳細表示

    • No:1068
    • 公開日時:2025/03/13 17:16
  • サブドメインの変更時の注意点はありますか?

    利用用途 サブドメインは以下の2つのURLに使用されます。 CMA(Cato Management Application)のURL Clientless Access(クライアントレスアクセス)におけるアプリケーションポータルのURL また、ZTNAユーザーが同じメールアドレスで複数のアカウントに登... 詳細表示

    • No:1078
    • 公開日時:2025/03/13 19:53

79件中 31 - 40 件を表示

仕様情報カテゴリ一覧

閲覧の多いFAQ

キーワード検索

スペースで区切って複数語検索が可能です

注目のキーワード

マクニカはCato Networksの正規サポートサービスプロバイダーです。2023年国内代理店のリーダーで最大の顧客数を維持しています。
Cato Networks社 Distinguished Support Provider 認定資格者がサポート致します。お客様専用サポートサイトのお申込みは こちらから。