Cato Clientからユーザーを削除する方法を教えてください
Cato ClientのUsers項目より登録されたユーザーを選択することで ユーザープロファイルの削除が可能です。 詳細表示
同時接続は可能です。 SDPライセンスでは1ユーザー当たり3デバイスまでご利用いただけます。 詳細表示
Socket配下からもCato ClientでVPN接続を行うことはできますか。
Cato Clientを利用しているユーザーがCato SocketまたはIPsecサイト経由で通信する場合 自動でトンネルを使用することなく接続を行うOffice Modeとなります。 以下の設定を行うことでSocketやIPsecサイト経由でもCato ClientでVPN接続を行うことができます。 1... 詳細表示
リモートアクセスの認証やユーザー作成において複数のIdP(IDaaS)と連携することはできますか?
Catoでは、複数のIdPやテナントと連携することが可能です。 こちらの設定については、以下の手順で行います。 プロバイダーのSCIMディレクトリを構成 SSOプロバイダーを設定 ディレクトリをSSOプロバイダーにマッピング なお、詳細については以下のサポートサイトを参照してください。 ユーザ... 詳細表示
Browser AccessではHTTP/HTTPS以外のプロトコルに対応していますか?
Browser Access機能では、HTTP/HTTPS, RDP, SSH プロトコルをサポートしています。 本機能を利用することで、企業の内部リソースへのアクセスがブラウザベースで可能となります。 さらに、SSHやRDPではコピー&ペーストもサポートされております。 補足 本稿は以下のメーカ... 詳細表示
Single Sign-On (SSO) を利用することで、Cato Client利用時の認証をOktaへ委任できます。 ユーザーの設定工数の削減やOktaへ認証情報の集約が可能になります。 ※弊社サポートサイトの資料を抜粋しています。 Okta SSO設定方法手順に関する詳細は下記弊社サポ... 詳細表示
Catoクライアント利用時のユーザー名・パスワードの入力について
Cato Clientをご利用時にユーザ名とパスワードを毎回入力させることはできません。 初回アクセス時に使用したConfigを2回目以降の接続時に使用するため、 ユーザ側で接続ごとに入力させるような動作はできないものとなっています。 接続ごとにユーザ名およびパスワードを入力させる必要がある場合は以下の... 詳細表示
モバイル端末のアプリのアップデート方法は?MDMで制御できますか?
モバイル端末では以下2通りの方法にてアプリのアップグレード(バージョンアップ)が可能です。 手動によるアップグレード iOS端末であれば App Store、 Android端末であれば Play Store から手動でアップグレードが可能です。 MDMによる配信 MDMによるアップグレードの... 詳細表示
①招待メールの自動送信 User Password認証およびMFA認証を使用するSDPユーザーの初回アクティベート時には 当該SDPユーザーがCato Clientで初回接続を試みたタイミングで招待メールが送信されます。 ②招待メールの手動送信 CMA > Access > Users ... 詳細表示
Catoルート証明書の有効期限が切れますが、どうすればいいですか?
Cato ルート証明書は2015年に発行され、2025年 10月 29日に有効期限が終了します。 現在の証明書の有効期限が切れる前に、移行プロセスを完了する必要があります。 2025 年 10月 29日以降、新しい証明書に移行していない端末では、次の問題が発生する可能性があります。 TLS Inspecti... 詳細表示
79件中 41 - 50 件を表示