Access

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
スペースで区切って複数語検索が可能です

Cato Cloud よくあるご質問と回答 | 株式会社マクニカはCato Networksの国内1次代理店です。
Cato クラウドのトラブルシューティング、よくある質問のサイトです。

『 Access 』 内のFAQ

97件中 81 - 90 件を表示

9 / 10ページ
  • SSO連携について

    Cato Clientでは下記3種の認証方法が利用可能です。 ・User & Password ・SSO (Single Sign-On) ・MFA また、SSO連携の場合は下記6種がサポートされています。 ・Microsoft EntraID (旧Azure AD) ・Okta ・OneL... 詳細表示

    • No:311
    • 公開日時:2024/06/17 22:32
    • 更新日時:2024/11/20 19:16
  • Client Customization機能について

    Cato Clientを使用してCato PoPに接続を行うことで社外であってもCato Cloudを経由して 社内リソースやインターネットへのセキュアなアクセスが可能となります。 端末にインストールされているCato Clientのアプリケーションにはデフォルトで Cato Networksのロゴが表示さ... 詳細表示

    • No:92
    • 公開日時:2024/06/08 00:32
    • 更新日時:2024/06/19 20:15
  • Cato Clientで使用するパスワードポリシーについて

    小文字、大文字のアルファベットと数字を含む8文字以上32文字以内で 構成されていることが条件であり、こちらの条件の変更は不可能となります。 記号についてはASCIIコードであればサポートしているとのことです。 日本語キーボードに印字の以下文字列については、使用が可能となっています。 (! " # $ % ... 詳細表示

    • No:90
    • 公開日時:2024/06/08 00:28
    • 更新日時:2024/06/19 20:19
  • Cato Client 接続時にサポートされる最大スループットについて

    Cato Client接続時 のスループットはユーザーの使用する回線品質によって上下します。 最大スループットについては多くの地域の場合には最大100Mbpsの上限が設けられていますが、 一部地域ではこの限りではありません。 各 PoP (国/地域)に接続した場合にサポートされるスループットは次のとおり... 詳細表示

    • No:89
    • 公開日時:2024/06/08 00:18
    • 更新日時:2024/06/19 20:01
  • Cato ClientのManual PoP selectionについて

    Cato Clientの接続先PoPを指定したい場合、Cato Clientの画面のUsersから Manual PoP selectionで接続先PoPのIPアドレスを手動で入力、 右側のスライダを有効化することで、入力したアドレスのPoPへ接続することが可能となります。 ※以下の画像はOsaka PoP... 詳細表示

    • No:88
    • 公開日時:2024/06/08 00:15
    • 更新日時:2024/06/19 20:20
  • Catoクライアント利用時のユーザー名・パスワードの入力について

    Cato Clientをご利用時にユーザ名とパスワードを毎回入力させることはできません。 初回アクセス時に使用したConfigを2回目以降の接続時に使用するため、 ユーザ側で接続ごとに入力させるような動作はできないものとなっています。 接続ごとにユーザ名およびパスワードを入力させる必要がある場合は以下の... 詳細表示

    • No:77
    • 公開日時:2024/06/07 21:50
    • 更新日時:2024/11/20 19:18
  • 「SDP User」について

    Catoにおいては各拠点やリモートアクセスユーザーからCato PoPにDTLSトンネル接続を行い通信を行います。 SDP UserとはCato Cloudにおけるリモートアクセスユーザーを示しています。 SDP UserがCato Cloudへ接続を行う場合、Cato Clientという専用エージェント... 詳細表示

    • No:69
    • 公開日時:2024/06/07 20:32
    • 更新日時:2024/06/19 20:21
  • Invitation/Activationメールの有効期限について

    CMAの管理者ユーザー(Administrator)もしくは、SDP ユーザー作成時の Invitation/Activationメールの有効期限は24時間となります。 期限を過ぎてしまった場合、管理者にて再度Invitation/Activationメールを 送信する必要がございますので、ご留意いただ... 詳細表示

    • No:65
    • 公開日時:2024/06/07 19:37
    • 更新日時:2024/06/19 20:21
  • Split Tunnel Policy機能について

    前提としてCato Clientからの通信はすべてCato Cloudを経由させることが推奨となります。 しかし、Catoに接続をしていない拠点のサーバや複合機等、端末の物理インターフェースから 通信を行う必要がある場合、本機能を使用することで設定した宛先への通信を Catoを経由せずに行うことが可能となり... 詳細表示

    • No:60
    • 公開日時:2024/06/07 19:27
    • 更新日時:2025/02/21 14:54
  • Browser Access機能について

    Browser Access は CatoのエージェントであるCato Client を利用せずに、 ブラウザ経由で社内ポータルなどへアクセスできる機能です。 ユーザーが Browser Access Portal へログインすると、 Browser Access 用のアプリケーションが表示され、各アプリケ... 詳細表示

    • No:56
    • 公開日時:2024/06/07 19:15
    • 更新日時:2025/02/13 09:48

97件中 81 - 90 件を表示

仕様情報カテゴリ一覧

閲覧の多いFAQ

キーワード検索

スペースで区切って複数語検索が可能です
マクニカはCato Networksの正規上級サポートサービスプロバイダーです。2023年,2024年国内代理店のリーダーで最大の顧客数を維持しています。
マクニカはCato Networks社の国内代理店のリーダーです。数少ない Distinguished Support Provider 認定資格者がサポートとカスタマーサクセスを提供しています。
Cato Cloud活用を最大化する、お客様専用サポートサイトのお申込みは<< こちら>>から。