Cato Networks SASEは、2024年11月現在、世界180ヵ国で2,600社以上に導入されています。 主な企業としては以下があります。 カールスバーググループ:飲料品製造 タグホイヤー・ポルシェ・フォーミュラーEチーム:自動車製造 Ring Central:通信サービス VITESCO:自... 詳細表示
Cato Networks社 Partner Summit 2024においてJapan Leading Distributor 2023を受賞
2024年7月9日に開催された、Cato Networks Japan Partner Summit 2024において 弊社マクニカはJapan Leading Distributor 2023を受賞いたしました。 こちらの賞は2023年度に最も成績が優秀であるディストリビューターに送られる賞となっており... 詳細表示
Catoユーザー会を実施した背景 Catoをご利用いただいているユーザー様に、さらなる有効活用をしていただきたいという思いから、 今回のイベントを開催いたしました。 また、多くのユーザー様から 「他社の活用事例や具体的な取り組みについて知りたい」 とのご要望をいただいており、そうしたお声を反映させる... 詳細表示
Cato Networks社は世界を転戦する電気自動車のレース、 Formula-Eのタグホイヤー・ポルシェチームのオフィシャルSASEスポンサーとして参加しています。 そしてこのたび2024年3月30日、待望の国内初の公道レースとして、 東京お台場にて東京E-Prixとして開催されました。 弊社マクニカ... 詳細表示
Cato SASE クラウドは大手企業での導入実績はありますか?
はい、Catoクラウドは多くのエンタープライズ企業でご利用いただいております。導入企業と利用状況は以下の通りです: カールスバーググループ: グローバルでビール醸造業を展開しており、200以上のサイトで25,000のモバイルライセンスを活用しています。中国国内20拠点も接続しています。 ヴィテスコ・テクノロジ... 詳細表示
ライオン様Cato Cloud導入事例をもとに 段階的なCato導入ステップについてご紹介いたします。 ■導入ステップ 導入ステップ① DCの出口1か所にソケットを設置し既存WANは残しつつ、 リモートユーザーのみCatoクライアントをインストールしCatoに接続します。 リモートユーザーが社内リ... 詳細表示
Cato Networks社はSSE/SASEの分野において高い第三者評価を受けています。 直近でリリースされている第三者機関によるレポートは以下になります。 ①Gartner社:Magic Quadrant for Single-Vendor SASE ②Forrester社:Total Economic... 詳細表示
企業にとって、内部不正対策は信頼性と業績を守るために不可欠です。従業員や委託先によるアクセス権の悪用や機密情報の漏洩、不正なデータ持ち出しなどは、企業の大きなリスクとなります。特に、クラウドの活用が進み、リモートワークが急速に普及した中、従来の管理方法では不正を見逃すリスクがさらに高まっています。 Cato S... 詳細表示
Cato ユーザー会イベントレポート はじめに 先日開催されたCatoユーザー会では、多くの企業の皆様にご参加いただき、最新のCatoロードマップ、事例共有、ディスカッションを通じて貴重な情報交換を行いました。本記事では、イベントの概要と、参加者の皆様からのフィードバックを交えながら、当日の様子をお届けします... 詳細表示
SASE基盤となるCato SASE Cloudへの移行ステップ
本記事では、従来型の企業ネットワークからSASE基盤への移行ステップを解説し、特にCato Networksのソリューションを利用した具体的な移行プロセスを紹介します。移行の主なステップとしては、VPNの移行と拠点のCatoへの移行があります。 さらに、ネットワーク設計における重要な考慮事項として、IPアド... 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示