Catoユーザー会を実施した背景 Catoをご利用いただいているユーザー様に、さらなる有効活用をしていただきたいという思いから、 今回のイベントを開催いたしました。 また、多くのユーザー様から 「他社の活用事例や具体的な取り組みについて知りたい」 とのご要望をいただいており、そうしたお声を反映させる... 詳細表示
Cato Networks SASEは、2024年11月現在、世界180ヵ国で2,600社以上に導入されています。 主な企業としては以下があります。 カールスバーググループ:飲料品製造 タグホイヤー・ポルシェ・フォーミュラーEチーム:自動車製造 Ring Central:通信サービス VITESCO:自... 詳細表示
Cato Cloudの評価ライセンス(PoC)は申請してからどれくらいの期間で払い出しいただけますでしょうか。
Cato Cloudの評価ライセンスは事前に必要情報を取得いただき、 Cato Network社に申請する必要がございます。 最短でのご利用をご希望の場合、申請したのち1週間前後でご利用いただけます。 評価ライセンスの申請に必要な情報については下記FAQよりご覧いただければと思います。 評価用ライセンスの... 詳細表示
Cato Networks社 Partner Summit 2024においてJapan Leading Distributor 2023を受賞
2024年7月9日に開催された、Cato Networks Japan Partner Summit 2024において 弊社マクニカはJapan Leading Distributor 2023を受賞いたしました。 こちらの賞は2023年度に最も成績が優秀であるディストリビューターに送られる賞となっており... 詳細表示
Cato Networks社は世界を転戦する電気自動車のレース、 Formula-Eのタグホイヤー・ポルシェチームのオフィシャルSASEスポンサーとして参加しています。 そしてこのたび2024年3月30日、待望の国内初の公道レースとして、 東京お台場にて東京E-Prixとして開催されました。 弊社マクニカ... 詳細表示
Cato Socketを海外に発送したいのですが、輸出製品該非判定証明(パラメーターシート)はどのように行うのでしょうか?
弊社営業または cato-sales@macnica.co.jp までご依頼ください。 依頼お申し込みサイトをご案内させて頂きます。 以下の内容について必要な情報をご用意ください。 ご準備いただく情報 申請者の会社名 申請者の部署名 申請者の氏名 申請者の氏名(ひらがな) 申請者のPCメールアドレ... 詳細表示
Cato Cloudの管理コンソールであるCMAの設定方法やモニタリング方法をご確認いただくために 実際にCMAをお見せしたデモを提供しております。 Cato Cloudや各種セキュリティオプションを試験的にご利用いただくことも可能ですので、 デモとあわせて試験についてもご相談ください。 【お問合... 詳細表示
Cato SASE導入後にセキュリティオプション機能を試験的に利用することはできますか?
Cato SASEご契約後、ご利用の既存CATOテナントにセキュリティオプション機能を試験的に追加することが可能です。 また、ご契約前の評価用ライセンスにおいても、セキュリティオプション機能の追加が可能ですのでご相談ください。 セキュリティオプション機能の試験をご希望の際には、以下の情報をご共有ください。 ... 詳細表示
①国内(日本)へ発送する場合 ・マクニカにて検査後、マクニカ倉庫より発送。 ※送料等はマクニカが負担いたします。 ・リードタイムはご発注から2‐3週間になります。 ②海外に発送する場合(お客様ご自身のアカウントを使用する場合) ・Cato社が保有する最寄り倉庫(UK/US/オランダ/シンガポール... 詳細表示
Cato Socketはゼロタッチで展開・接続することが可能となっております。 CatoSocket 3分間でセットアップをすることが可能となっております。 3分間セットアップの方法はこちらをご覧ください。 https://youtu.be/YlmbQOnRJww CatoSocketについて... 詳細表示
70件中 31 - 40 件を表示