営業情報

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
スペースで区切って複数語検索が可能です

Cato Cloud よくあるご質問と回答 | 株式会社マクニカはCato Networksの国内1次代理店です。
Cato クラウドのトラブルシューティング、よくある質問のサイトです。

『 営業情報 』 内のFAQ

70件中 41 - 50 件を表示

5 / 7ページ
  • Rackmount Kitsとは?

    Cato Socketを置くラックになります。 Socket X1500用 Cato X1500 Dual Rackmount Kits 幅:48.5cm、奥行:30.5cm、高さ:4.5cm Socket X1600用 Cato X1600 Rackmount Kit 幅:48.5cm、奥行:26.... 詳細表示

    • No:680
    • 公開日時:2024/09/26 17:27
    • 更新日時:2025/08/04 17:20
    • カテゴリー: アーキテクチャ
  • ILMM(Intelligent Last-mile Monitoring)とは?

    ILMM(Intelligent Last-mile Monitoring)はCato社NOC(Network Operations Center)チームによる、 Socketがインターネットに接続するために使用しているラストマイル回線を監視する、 有償のマネージドサービスとなります。 ILMMが提供す... 詳細表示

    • No:690
    • 公開日時:2024/09/26 17:27
    • カテゴリー: サービス
  • Cato Socketのスペックを教えてください。

    Cato Socketとは、Cato SASEにLAN環境を接続するためのエッジSD-WANルーターです。 帯域により、3つのモデルがございます。 スペックについては、下図もしくはこちらを参照してください。 【お問合せは以下からお願いいたします】 TEL:045-476-2010 E-mail:... 詳細表示

    • No:664
    • 公開日時:2024/09/26 17:26
    • 更新日時:2024/09/26 18:18
    • カテゴリー: アーキテクチャ
  • 評価用ライセンスの申請について

    以下の情報をご共有ください。 ライセンス情報(管理者様氏名・管理者様メールアドレス・任意で作成いただくテナント名) PoCを実施される、国・拠点数・希望帯域・リモートアクセスユーザー数・希望開始日~終了日 Cato導入の目的(お客様が抱えていらっしゃる課題・Catoで実現されたいことなど) 既存構成 P... 詳細表示

    • No:737
    • 公開日時:2024/09/22 00:00
    • カテゴリー: ライセンス

  • CatoにEPPとXDRの機能はありますか

    CatoはEPP機能とXDR機能も提供されています。 ①EPP機能:オプション機能として追加可能。 ②XDR機能:  ・オプションではなくデフォルトで利用可能 →XDR Core  ・オプション機能として追加可能 →XDR pro , Cato MDRサービス ①EPP機能については下記リンクをご覧... 詳細表示

  • オンプレADからユーザーを同期するには、別途ライセンスが必要でしょうか?

    オンプレADからユーザーを同期する際にライセンスは不要です。 ただし、Cato Client(リモートアクセス)を利用する際にはユーザー数分のユーザーライセンスが必要となります。 詳細表示

    • No:701
    • 公開日時:2024/09/02 17:54
    • カテゴリー: ライセンス
  • ライセンスの契約期間内の途中追加は可能ですか

    ライセンス契約期間内の途中追加・増速は可能となっております。 〇ライセンスの販売形態・ルール〇 初回購入時と更新時のライセンスの最低契約期間は1年間となっております。 サイトの追加・増速時は満了日にそろえてご購入可能となっております。サイトの追加・帯域増速の場合、増速分をご購入していただきます。 ... 詳細表示

    • No:717
    • 公開日時:2024/08/30 15:00
    • 更新日時:2024/10/18 10:58
    • カテゴリー: ライセンス
  • SSEとは何ですか?

    SSE(セキュリティサービスエッジ)とは Security Service Edgeの略で、2021年にガートナーによって提唱されました。 Secure Web Gateway(SWG)、CloudAccess Security Broker(CASB)およびZero Trust NetworkA... 詳細表示

  • MSASEについて教えてください。

    MSASEとは Cato Networks社がパートナー様にCato Cloudをマネージドサービスとしてお客様に提供できるように作られたプラットフォームになります。 MSASEを利用することで各パートナー様はベンダー並みの考察力と制御、ナレッジを得ることができ、高度に差別化されたマネージドSASEサービスを... 詳細表示

  • Catoソケットとは何ですか?

    Catoソケットとは Cato社から提供しております拠点間通信の際に利用する専用のアプライアンスとなっています。 こちらをご利用されますと、インターネット経由にて最寄りのPoPに自動的に接続されアクセスすることができます。 足回り回線は既存でインターネット回線があれば、そちらを流用することも... 詳細表示

70件中 41 - 50 件を表示

仕様情報カテゴリ一覧

閲覧の多いFAQ

キーワード検索

スペースで区切って複数語検索が可能です
マクニカはCato Networksの正規上級サポートサービスプロバイダーです。2023年,2024年国内代理店のリーダーで最大の顧客数を維持しています。
マクニカはCato Networks社の国内代理店のリーダーです。数少ない Distinguished Support Provider 認定資格者がサポートとカスタマーサクセスを提供しています。
Cato Cloud活用を最大化する、お客様専用サポートサイトのお申込みは<< こちら>>から。