IP Allocation PolicyのDefaultとDynamicの違いは何ですか?

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
Cato Networksよくあるご質問と回答 | 株式会社マクニカはCato Networksの国内1次代理店です。
株式会社マクニカはCato Networks社の国内1次代理店です。
  • No : 1119
  • 公開日時 : 2025/04/14 17:19
  • 印刷

IP Allocation PolicyのDefaultとDynamicの違いは何ですか?

本稿は SDP User の IP Allocation Policy の Default と Dynamic の違いについて記載した記事となります。

カテゴリー : 

Access > IP Allocation Policy > Settings の Default IP Range および Dynamic IP Range について、
指定した Range の中から SDP UserにIPアドレスを動的に払い出すという点は同じですが、
Dynamic IP Range ではUserやGroupを指定したルール作成が可能という点が異なります。



以下は Dynamic IP Range を定義した後に設定可能な Dynamic IP Allocation の画像です。


SDP User の属性 (Users/Group, Platforms, Countries) に応じて、割り当てる Range (Allocated Range) を定義することが可能です。
※上記の Allocated Range にはあらかじめ Resources > IP Ranges で設定したRangeを設定します。
※上記の Allocated Range に設定するRangeは Settings の Dynamic IP Range で設定した範囲に収まる必要がございます。

一方で Default IP Range は Dynamic IP Allocation、Static IP Allocation で設定したルールに
当てはまらないUserに対して割り当てられるRangeとなります。

 

補足


本稿は下記メーカーKBを参考に作成されています。

IP Allocation Policy for Remote Users
 

キーワード検索

スペースで区切って複数語検索が可能です

注目のキーワード

マクニカはCato Networksの正規サポートサービスプロバイダーです。2023年国内代理店のリーダーで最大の顧客数を維持しています。
Cato Networks社 Distinguished Support Provider 認定資格者がサポート致します。お客様専用サポートサイトのお申込みは こちらから。